「住宅の性能評価」とは
「住宅性能評価」とは、国土交通大臣の登録を受けた住宅性能評価機関が、「住宅の品質確保の促進等に関する法律」に基づいて、住宅を第三者の目で客観的に評価する制度です。
この性能評価を受けた住宅とはどういうものなのでしょうか。
住宅性能表示制度とは
新築・中古を問わず全ての住宅を対象に、構造の安定性、火災時の燃えにくさ、劣化しにくさ、維持管理・更新への配慮などの性能を証明することを、「住宅性能表示制度」と呼びます。前述の住宅性能評価機関が1から5等級で、住宅の性能を判断して付与した評価となっています。新築住宅と既存住宅では、評価項目などに違いがあります。ここでは、新築住宅の場合について見ていきます。
新築住宅での性能の表示は以下の10分野で評価します。
・構造の安定に関すること
・劣化の軽減に関すること
・温熱環境に関すること
・維持管理・更新への配慮に関すること
・火災時の安全に関すること
・空気環境に関すること
・光・視環境に関すること
・音環境に関すること
・高齢者等への配慮に関すること
・防犯に関すること
このうち「構造の安定」から「維持管理・更新への配慮」の4分野が必須項目となっています。
性能評価には設計図書による評価を算出した「設計住宅性能評価」、そして施工後の立入検査評価結果をまとめた「建設住宅性能評価」の二つがあります。
中古住宅については、新築時に性能評価書が交付されていない住宅に対しては、目視による簡易的な評価のみとなっています。
住宅性能表示制度での優遇について
「住宅性能評価書付き住宅」を購入するメリットは、まず安心・安全な家に住めるということでしょう。住宅性能評価書付き住宅に住めば、以下のような優遇も受けられます。
【地震保険料が安くなる】
住宅性能評価書付き住宅に住む場合、地震保険料の割引を受けることができます。具体的な割引率については、評価された耐震性能の等級を基準として、木造物件よりも鉄筋コンクリート(RC)造物件のマンションの保険料が安く、高い耐震性能の住宅はより保険料が安くなります。
【住宅ローン金利が安くなる場合も】
高品質な住宅の建築を促進するため、住宅性能評価書付き住宅など高性能の住宅購入者を対象に、金利優遇制度を用意している金融機関があります。仮に金利が0.1%変わると、毎月のローン返済額は千円程度の減額かもしれませんが、返済総額が100万円程度下がる場合もあります。例え、住宅性能評価費用が住宅の販売価格に含まれていたとしても、金利優遇で十分相殺できる計算になります。また、将来的に住まいを売却することになったときでも、有利に進められる可能性があります。
万が一のトラブルでも安心
また、住宅性能評価書付き住宅は、何らかのトラブルにより建設工事の請負契約や売主との売買契約において、当事者間で紛争が起きたときに、第三者機関に紛争処理の申請ができます。国土交通大臣が指定している「指定住宅紛争処理機関」があり、住宅性能評価書付き住宅に関しては、1万円の申請料で、当事者の間に入って紛争解決に当たってくれます。
こんな記事も読まれています
- 購入コンテンツ
- 新築物件の内覧会と入居説明会について
- 購入コンテンツ
- 間取りの考え方を理解して住まいを選ぶ
- 購入コンテンツ
- 住宅資金の前にライフプランを考えよう
- 購入コンテンツ
- 住宅購入時は希望立地をよく考えよう
- 購入コンテンツ
- マイホームの引渡しから入居までの流れ
不動産お役立ち情報
会社案内
C.F.R興産株式会社
(シー・エフ・アール興産(株))
〒594-1153
大阪府和泉市青葉台2丁目29-11
TEL:0120-231-201
TEL : 0725-50-5551
FAX:0725-55-8211
営業時間:9:00~18:30
定休日:火曜日、水曜日
スマートフォン版サイト
スマートフォンサイトは、こちらからアクセスしてください。
LINEのQRコードです!!
コンテンツ一覧
- よくあるご質問
- 住まいを買う契約の流れ
- 住まいを売る契約の流れ
- 内見時のチェックポイント
- 引っ越しのチェックポイント
- リンク集
- 「買取り」を利用してスムーズに不動産売却
- 家を買い替える強い味方「買い替えローン」
- 家の買い替えは、購入が先か売却が先か?
- 中古戸建てはどのように評価されるのか?
- 現地見学で物件をアピールする方法あれこれ
- マンションを有利な条件で売却する戦術とは
- 資金計画を考えよう! 諸費用も忘れずに
- 物件リクエスト(居住用賃貸)
- 物件リクエスト(事業用賃貸)
- 物件リクエスト(居住用売買)
- 物件リクエスト(事業用売買)
- 建物状況調査・検査/インスペクション
- 既存住宅売買瑕疵保険
- 安心R住宅
- 和泉市役所
- 堺市役所
- SDGs(持続可能な開発目標)
- 不動産「売却」を成功させるノウハウ
- 不動産「売却」専門ページ
- C.F.R興産株式会社の売却の強み
- 任意売却について
- 不動産売却について
- 売却査定について
- 中古戸建の内覧時のチェックポイント
- 売マンション内覧時のチェックポイント
- 内覧時の売主様のチェックポイント
- 中古マンション売却のよくある質問
- マンション売却での疑問や悩みに答えます
- 大手不動産会社に依頼するメリット
- 大手不動産会社に依頼するデメリット
- 地域密着型不動産会社に依頼するメリット
- 地域密着型不動産会社に依頼するデメリット
- 不動産相続の手続きの流れ
- 空き家対策について
- 空き家の正しい管理方法や上手な活用方法